稲見萌寧の高校や大学の学歴は?経歴(生い立ち)やwikiプロフィールも!

スポンサーリンク

東京五輪代表として内定している女子プロゴルファーの稲見萌寧選手。

実力のみならず可愛いルックスとサバサバした快活な性格でファンを魅了し続けています。

そんな稲見萌寧選手の高校・大学などの学歴、生い立ちや経歴などのプロフィールについて調査してまとめてみました!

そこで、今回は

  • 稲見萌寧の経歴(生い立ち)やwikiプロフィール!
  • 稲見萌寧の出身高校や大学の学歴は?

というテーマに沿ってお届けしていきたいと思います!

それでは、早速本題に入りましょう!

スポンサーリンク
目次

稲見萌寧の経歴(生い立ち)やwikiプロフィール!

引用:https://www.instagram.com/p/CDOnQuvF8E9/

稲見萌寧のwikiプロフィール

名前稲見萌寧(いなみ・もね)
生年月日1999年7月29日
年齢21歳(2021年7月5日現在)
出身地東京都豊島区
身長166cm
体重58kg→63kg?
血液型A型
所属都築電気
趣味音楽鑑賞
好きな色水色
憧れの選手チョン・インジ、キム・ハヌル

1999年生まれの稲見萌寧選手は、ダイヤモンド世代と呼ばれておりプロテスト合格の90期生としては渋野日向子プロ、原英莉花プロが同期にいます。

稲見萌寧選手が強いのも強豪のライバルがいる環境で切磋琢磨しているからかもしれませんね。

そんな稲見萌寧選手は、2021年に入り食事やトレーニングで体重を5kg増量させているようです。

飛距離アップもできそうで、これからも更なる活躍が期待できますね!

稲見萌寧がゴルフを始めるきっかけは父親の気まぐれ?

よくゴルフを始めるきっかけとして親やじいちゃんなどの家族がゴルフをやっていて、親の影響があって始めるというパターンを聞きますよね。

稲見萌寧選手がゴルフを始めたきっかけというのが、9歳(小学5年生)の時のゴールデンウィークにお父さんが何気なく『ゴルフでもやってみるか?』と一緒に打ちっぱなしの練習場に連れて行ったのがきっかけだったようです。

父親もゴルフ経験がない素人だったそうですが、7番アイアンだけ購入し稲見萌寧選手が練習場で振ってみると空振りもせずに打つことができたようです。

周囲の人からアドレスもスイングもキレイだと褒められたことから始めようと思ったそうです。

稲見萌寧選手がゴルフを始めるきっかけはお父さんの何気ない行動からだったようですね!

⬇️稲見萌寧選手の性格は努力家で負けず嫌いという一面も?

稲見萌寧の生い立ち・経歴

稲見萌寧選手はプロを目指すことを前提にゴルフをスタートした稲見萌寧選手は1年後には、ジュニアゴルフ大会で競技デビューを果たしました。

中学生の頃からは練習は1日も休まず、毎日10時間の練習をこなしてきた練習の鬼とも言われていたのだとか。

稲見萌寧選手の実力の裏にはしっかりとした地道な練習による土台ができていたことも大きいようですね!

⬇️アマチュアジュニア時代の主な戦績がこちら。

2011年(小学5年)全国小学生ゴルフ大会女子の部4位T
2012年(小学6年)全国小学生ゴルフ選手権春季大会2位
関東小学生ゴルフ選手権優勝
2014年関東中学校ゴルフ選手権春季大会優勝
2015年東日本女子パブリックアマチュアゴルフ選手権優勝

小学・中学生時代のアマチュアの頃から関東大会制覇する実力の持ち主だったようです。

関東小学生ゴルフ選手権の時の画像がこちら。

小6の時に関東小学生ゴルフ選手権、中3のときに関東中学校ゴルフ選手権春季大会で優勝しており全国制覇を成し遂げる強豪選手でした。

2015年には、アマチュアとしてヤマハレディースオープン葛城LPGAツアーに初出場。

その後、出場した大会でローアマチュアを獲得しました。

高校在学中も数々の優秀な成績を残しています。

2015年(高校1年)東日本女子パブリックアマチュアゴルフ選手権優勝
全国高校選手権女子団体5位

日本ジュニア選手権女子準優勝
中京テレビ・ブリヂストンレディスオープンで10位タイになりベストアマチュア賞獲得
2016年(高校2年)全国高校選手権春季大会女子準優勝
国体女子団体優勝
ネイバーズトロフィーチーム選手権(個人6位)
トヨタジュニアゴルフワールドカップ(個人2位)
2016年〜2017年JGAナショナルチーム入り

2018年の高校卒業後にJLRPGA最終プロテストに初挑戦して合格し、JLPGA90期生になっています。

プロになってからの主な経歴・成績はこちら。

2018年NEC軽井沢ゴルフトーナメント11位T
2019年都築電気に所属
2019年中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン3位T
日本ハムレディスクラシック2位T

富士通レディース2位T
NOBUTA GROUPマスターズGCレディース3位T
センチュリー21レディスゴルフトーナメント優勝
2020年スタンレーレディスゴルフトーナメント優勝
2021年明治安田生命レディス横浜タイヤゴルフトーナメント優勝
ヤマハレディースオープン葛城優勝
富士フィルム・スタジオアリス女子オープン優勝
39thフジサンケイレディスクラシック優勝
中京テレビ・ブリジストンレディスオープン優勝

プロ転校後は年1回のハイペースで優勝しており、2021年には7月時点ですでに5回も優勝しています。

驚異的な記録ですね。

2019年には年間獲得賞金ランキング13位となりJLPGAアワード『新人賞』受賞。

獲得賞金金額は71,873,338円(約7180万円)とのことです。

スポンサーリンク

稲見萌寧の出身高校や大学の学歴は?

稲見萌寧選手の学歴は以下のものです。

  • 日本ウェルネス高等学校
  • 日本ウェルネススポーツ大学

以下順に紹介していきます!

稲見萌寧の出身高校は日本ウェルネス高等学校!

稲見萌寧選手は日本ウェルネス高等学校の東京キャンパスに通っていました。

⬇️日本ウェルネス高等学校・東京キャンパスの場所はこちら。

日本ウェルネス高等学校は男女共学の広域通信制高校です。

通学スタイルが以下のような

  • 週5日
  • 週2日
  • 週0日(在宅通信)

の3パターンがあり、自分の生活に合わせて選択できるようです。

単位制であり、全日制高校と比較して自由な時間が多く取れるので自分のペースで柔軟に学習ができることも特徴的ですね。

また、複数ある専攻分野からコースを選択できるようです。

スポーツ専攻コースもあり、スポーツ演習が卒業単位に換算される仕組みがあったりなど、稲見萌寧選手にとってはゴルフにしっかり専念できる良い環境の高校であったようですね!

そのような環境もあって高校生在学中にも数々の素晴らしい成績を残していました。

稲見萌寧の出身大学は日本ウェルネススポーツ大学!

稲見萌寧選手の出身大学は、茨城県にある系列校の日本ウェルネススポーツ大学に進学しました。

⬇️日本ウェルネススポーツ大学の場所はこちら。

日本ウェルネススポーツ大学は茨城県利根町を拠点とするスポーツに特化した職業人養成の大学です。

日本ウェルネス高校と同じく忙しい方や社会人向けに通信制学習システムがあり、ゴルフ部も存在します。

日本ウェルネス大学ゴルフ部では将来ゴルフ業界に精通するための基礎力を養うことを目的とし、技術向上だけでなくゴルフ業界に関する様々な知識を身につけるカリキュラムもあるとのこと。

ゴルフプロ活動する稲見萌寧選手にはうってつけの環境ですね。

日本ウェルネス大学ゴルフ部の後輩には、日本女子アマ・日本ジュニアを制してアマチュア2冠を達成した吉田優利選手がいます。

ちなみに、2021年6月に稲見萌寧選手と吉田優利選手は国民的ゴルフゲーム『みんなのゴルフ』の公式サポーターになっています。

同じ大学の先輩後輩で仲良しっぷりが伺えます。

⬇️2人で一緒にダンスする可愛いと話題のtiktok動画の詳細はこちら!

⬇️稲見萌寧選手がいつも身につけているブレスレットやピアスのブランドの詳細はこちら!

まとめ

今回は、稲見萌寧の高校や大学の学歴は?経歴(生い立ち)やwikiプロフィールも!というテーマでご紹介していきました!

稲見萌寧選手がゴルフを始めたのは、小学4年生の9歳の頃からお父さんが何気なくゴルフ場に連れて行ったことがきっかけだったようですね。

プロになるという目標でゴルフを始め、毎日10時間の練習をこなし小学生時代から全国制覇する実力を身につけていたようです。

高校、大学は日本ウェルネス高等学校、日本ウェルネススポーツ大学の通信制大学に入学していました。

この高校や大学は多忙なゴルフ活動をする稲見萌寧選手にとってゴルフへ専念できる良い環境だったようです。

実力の裏には地道で豊富な練習量があった稲見萌寧選手ですが、今後の活躍も期待していきたいですね!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる