サバイバルゲームを題材にした、Netflixオリジナル人気韓国ドラマ『イカゲーム』。
最終話で主人公・ギフンが急に『赤髪』に変えていることが謎を呼び、視聴者の話題となっています。
そこで、今回は最終回で主人公・ギフンが赤髪にした理由や意味についてまとめてみました。
※当記事はイカゲームシーズン1の最終話までのネタバレも含みます。
未視聴の方は、ドラマを最終話までご覧になってから見ていただくことをおすすめ致します。
イカゲーム主人公の赤髪の理由(意味)はなぜ?

Netflixで配信されている人気韓国ドラマ『イカゲーム』。
賞金456億ウォン(約45億円)がかかった謎のサバイバルゲームに参加した人々が、命をかけて極限のゲームに挑戦するストーリーです。
元々お金がないことから身だしなみもだらしなかった主人公ギフン。
最終話では究極のゲームを生き残り、多額の賞金を獲得したことで上品なスーツを着た姿で登場しました。
このドラマ最終話を見た視聴者からは主人公・ギフンの髪色が急に『赤色』になったことで驚いた方が続出しています。
実際に最終話の後半に登場するギフンの姿をご紹介します。
⬇イカゲーム主人公・ギフンの赤髪姿がこちら!

黒髪からいきなり赤髪になったのはインパクトが大きいですね!
この赤髪になった理由は、ドラマ中では一切明かされていませんでした。
一体なぜ、髪色を変更したのか気になりますね。
イカゲーム主人公の赤髪の意味考察

2021年9月28日にイカゲームの監督の『ファン・ドンヒョク』氏のインタビューが行われ、主人公ギフンが髪を赤く染めることについて説明されています。
「自分がギフンだったら美容室に座ってどんなことを話すかと考えた時、普段なら絶対しなかったことをやると思った。別人になったから。
僕が思う最も突拍子もないことが髪を赤く染める染めることで、赤い髪にはギフンの怒りが込められていると思った。すごくストレートな考えだ」
引用:https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sportsseoulweb/entertainment/sportsseoulweb-35924
監督によると、
- 別人になった
- ギフンの怒りが込められている
という理由が説明されています。
イカゲーム主人公の赤髪理由①別人になった
ギフンは、イカゲームで優勝して多額のお金を手に入れたものの、幼馴染サンウや共に戦ったセビョクやアリを失います。
更に家に変えると、病気の治療費を稼ぐためにイカゲームに望むことになった理由であるギフンの母も病で亡くなってしまっていました。
お金以外の全てを失い、茫然自失となるギフンに追い打ちをかけるようにゲーム参加者である『オ・イルナム』が黒幕だったことも明かされます。
オ・イルナムとの最後の賭けに勝ち、セビョクの弟をサンウの母親に大量のお金と一緒に預けセビョクとの約束も果たします。
この監督の言葉を信じるなら、お金以外の全てを失い、約束やケリも終わらせたギフンは新しい人生を歩みだし別人になったということが考えられますね。
イカゲーム主人公の赤髪理由②ギフンの怒り
続いて、監督は赤髪にした理由にギフンの怒りも込められていると話しています。

一般的に赤色が連想されるイメージには、
- ポジティブイメージ:勇気、愛情、勝利、積極的
- ネガティブイメージ:危険、緊張、怒り、争い
というものがあるようです。
家族やゲームで共に戦った仲間を失い、娯楽のためにゲームを行っていた組織への怒りは計り知れないものでしょう。
そのようなギフンの怒りの感情も表しているようです。
イカゲーム主人公の赤髪理由③続編の伏線
また、ファンの間では続編への伏線としても推測されていました。
イカゲームはゲーム参加者が『緑』で、主催側は『赤』の衣装を着ています。

はっきり反対色である赤と緑の衣装で区別されているので、見た目の印象も強くイメージされている方も多いのではないでしょうか?


このことから、『イカゲーム』のシリーズにおける色は重要なものと考えられますよね。
とすると、今後の続編でギフンがゲーム主催者側に回るのではないかという意見が浮上しています。
しかし、ギフンはゲーム主催者側に怒りを感じているので、何かしらの手を加えて組織解体なんてことも考えられそうです。
イカゲーム主人公の赤髪理由④ユダの赤髪説
イカゲームの物語はイエス・キリスト復活の暗喩がいくつかあると推測されています。
- 4話から登場するジヨンの父親が牧師
- 最後の戦いで主人公ギフンが聖痕と同じく脇腹を刺される
- 元の世界に戻されたときキリスト教徒に助けられる
この点から、赤髪にした理由にキリストのユダを暗喩しているという説も浮上しています。
銀貨3枚でキリストを裏切った人物とされるユダは赤髪と言われています。

ユダをモチーフにしたキャラは、日本のアニメや漫画でも目にすることはあるのではないでしょうか?
有名なキャラクターだと、北斗の拳・ユダや

シン・エヴァンゲリオンの真希波マリがいます。

ユダをモチーフにされているキャラクターは赤髪の共通点があるようです。
しかし、そうなるとなぜギフンが裏切り者のユダとして暗喩されているのでしょうか?
SNSでは、『自分自身の幸福を裏切る』という意見もでていました。
ラストシーン。飛行機へ乗れば空を飛んで天使(娘)に会えるのに、ギフンは踵を返しイカゲームという地獄へと戻ろうと歩み始める。まさにキリストの “救済” を拒み天国を捨てるかのように。それまで誰一人として裏切ることの無かった主人公は、自分自身の幸福を裏切ることで再び戦いに向かっていく。
— 明石ガクト ONE MEDIA (@gakuto_akashi) October 2, 2021
この解釈は、個人的には腑に落ちて納得しました。
監督からは明確に別人になって、怒りの意味が込められていると提示されていましたが、他にも続編への伏線やキリストのユダを暗喩しているとの解釈もありました。
物語ではギフンの戦いはこれからも続いていくことが示唆されていますが、ドラマの続編制作にも期待していきたいですね!
まとめ
今回は、【考察4選】イカゲーム赤髪理由はなぜ?続編の伏線やユダ説との声も!というテーマでご紹介していきました!
監督は主人公ギフンが別人になったこと、また怒りの意味が込められていると話していました。
他にもファンの間では、ギフンが続編でゲーム主催者側へ回るという伏線やキリストのユダを暗喩しているとの解釈も上がっていました。
ギフンの未来が気になるところですが、今後のイカゲームの続編にも期待していきたいですね!